
今年も寒に入り、寒さも本格的になってきました~~~
身体が冷えると、普段にも増して痛みが出やすくなるようです
もちろん、内臓や深部の痛みはちゃんと信用できる医師に相談されればと思いますが
身近な痛みの場合、竹炭で対応できることもあるようです
先日も座骨神経痛で、ここ数年お悩みだった80代の女性からお電話があり
以前に購入して置いていた、“かぐやホッと”を患部に当て、
“竹精”の3倍希釈液をよくすり込んだら、2日で症状が軽くなったとのことでした
もちろん、竹炭製品はお薬ではありませんし、個人差もあるのですが・・・
ということで、今回は手軽に出来る痛み対策のご紹介です
○竹精で
1. 3倍程度に希釈した竹精を痛みがある患部(肩、腰、関節など)によくすり込んでください。
筋肉のこわばりが緩んで痛みが軽減するとのご報告が多数あります。
2. 喉の痛みには、3倍程度に希釈した竹精をシュッシュッと喉にスプレーしてください。
また、コップのお水に竹精を少量混ぜてうがいも効果があるようです。
○竹炭パウダーで
ティースプーン半分~1杯を毎朝または朝晩2回、水または白湯で飲むと胃の痛みなどが
楽になるようです
○かぐやホッとで
痛いところに、かぐやホッとを当てるだけ、じんわり温まり、気がつくと痛みも和らぐようです
簡単にそしてすぐに出来る痛み対策です
痛みの原因の一つに酸欠があります。
酸素を運搬するのは血液。血流を良くしてあげれば痛みも楽になる!!!
寒さ厳しい今こそ、血流を改善して痛みとオサラバしましょう(*^_^*)