11月に入り、秋から晩秋へと季節も移り替わって
寒さもジワジワと忍び寄ってきました・・・
やっぱり手首足首を冷やさないように気を付けて、靴下重ね履き
モチロン、それも大事ですが、でもでも実は冷えの予防には
筋肉が大切って知っていましたか???
筋肉は別名、天然カイロとも呼ばれています
身体の熱は血液が運んでくれていますが、筋肉が減るとその熱を蓄える場所が減ってしまいます
また、筋肉は運動することによって熱を生産するとも言われていて
筋肉が減れば熱を生産しにくくなり体温も下がってしまいます
ということで、冷えに対して筋肉はとても大事なのですが・・・
どうやって増やすの???
これはポイント2つ、食事と運動です
この辺りについては書籍もありますし、ネットでも検索できるので
もう一つの冷え対策、筋肉量を増やす事考えてみませんか!?
そして、せっかくなので筋肉の役割をご紹介
筋肉が増えると???
免疫力がアップ
代謝がアップ
水分を蓄える
姿勢が良くなる
などなど
実はメリットも沢山あります
僕もどちらかいうと筋肉が少ない方なので
この冬はちょっと意識して、筋肉量をアップしていきたいなぁ~と
思ってます!!!
まあ、もちろんマッチョは目指していませんよ~~~(笑)